口の中がきれいだと病気になりにくい
口の中の状態と健康状態はほぼ一致するようです。 虫歯が少なかったり 歯肉炎や歯槽膿漏がないような人は 重い病いにはなりにくいのです。 これは年齢が進むと …続きを読む
鍼灸でめまい体質を克服する (その2)
当院ではめまいの治療に入る前に薬のチェックをしています。 その理由は薬には副作用があり、 めまいを起こす可能性もあるためです。 具体的には 高血圧の時に …続きを読む
鍼灸治療でめまい体質を克服する(その1)
鍼灸治療の対象となるめまいは以下の症状です。 ・メニエール病; 耳鳴り、難聴、めまい(フワフワ、回転性)が主症状 ・良性発作性頭位めまい症:頭の位置を動かす時におこる …続きを読む
突発性難聴は1カ月が勝負です。
今日の患者さんは 50代 男性 約一カ月前に左耳の突発性難聴を発症 難聴以外にも、耳鳴り、耳の響き、耳閉塞感があり 飲んでいる薬 メチコバール、アデホスコーワ …続きを読む
花粉症対策(番外編)運転時、花粉カットメガネは危険
先日 花粉カット眼鏡を紹介しましたが 車の運転時は外した方がよさそうです。 花粉カット眼鏡をしていただけると 視界が大きく遮られます。 真横から後ろにかけてまったく見 …続きを読む