突発性難聴と電磁波 その1(静電気の影響)
突発性難聴(難聴、耳鳴り、耳閉塞感、耳の響き)が電磁波の影響で悪化することがあります。 電磁波にはさまざまありますが、 まず注意したいのは電場(静電気)と電波です。 …続きを読む
突発性難聴の鍼灸治療 その2(局所的治療)
突発性難聴(耳鳴り、耳閉塞感、耳響き、難聴)の治療に 遠隔的な経絡治療とあわせて局所的な治療も行います。 局所的な治療 山元式新頭鍼療法 宮崎県日南市の医師 山元敏 …続きを読む
突発性難聴の鍼灸治療 その1(遠隔的な治療)
突発性難聴の鍼灸治療には局所治療と遠隔的治療があります。 遠隔的な治療 当院のメインの治療は経絡を使った治療です。 経絡は電車の線路、経穴(ツボ)は駅でたとえてみます。 北陸新幹 …続きを読む
突発性難聴と栄養療法
突発性難聴に効果が認められる栄養療法 突発性難聴(耳鳴り、響き、耳閉塞感、難聴など)の治療に 耳鼻科ではビタミンB12(メチコバール)、ビタミンE(ユベラN)などが使用されます。 …続きを読む
毎日食べるだけで虫歯予防ができる?
1日数滴なめるだけで虫歯予防ができます! スウェーデンで乳幼児から介護分野まで使用されている乳酸菌、もちろん医薬品(スウェーデン)です。 このロイテリ菌は母乳の中に存在し虫歯の原 …続きを読む
ワクチン接種後の突発性難聴
現在のところ厚生労働省はコロナワクチンの副作用と突発性難聴の因果関係を認めていない コロナワクチンの副作用で突発性難聴になった例は、厚生労働省の報告によると、 ファイザー社製ワク …続きを読む
突発性難聴はマスクの弊害か?
マスクが耳の不調の原因かも? 突発性難聴は原因が不明で突然発症する感音性の難聴です。 感音性難聴とは音が内耳から脳へ正確に伝わらなくなる現象をいいます。 前触れはなく …続きを読む
口腔内の金属はないほうがよい
○虫歯や差し歯の処置に金属を使用していませんか? 虫歯の処置、入れ歯、差し歯など口腔内で使われる金属は水銀、金、銀、亜鉛、銅、パラジウムなどさまざまです。 その金属は …続きを読む

インスタグラムのリンク
私のインスタグラムのリンクをはります。 私の日常風景を紹介したいと思っています。 (治療とはあまり関係ありません) https://www.instagram.com/k.tama …続きを読む
健康は口からはじまる
健康は口から始まります。 虫歯がなく口腔内がキレイな人ほど健康です。 虫歯や歯周病ができてからでは遅いのです。 →3か月に一度の歯科検診で予防歯科を実践しましょう。 …続きを読む