
○○ウィルスの写真は見過ぎない方がよい理由
「情報被災」という言葉をご存知でしょうか? ある情報を繰り返しみていると 現実にその情報に影響されいていると 脳が判断(勘違い)してしまうようです。 & …続きを読む
コロナウィルス対策について その1
コロナウィルス対策について マスク、手洗、うがい以外で できること紹介していきます。 1 自分の免疫力をあげること コロナウィルスのようにウィルスに万能な薬はありま …続きを読む
○○ウィルスの対策にNAC
インフルエンザウィルスやコロナウィルスなどのウイルス対策に 高たんぱく食+NAC (N-アセチルシステイン)+セレンの摂取がおすすめです。 NAC1000mg 100 …続きを読む
最近読んだ本 ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい
自閉症と診断された子を持つ母親の自伝です。 主人公のジェイコブ少年は小学生にして微分積分をマスター、 9歳で宇宙物理学について 独自理論を考えてしまうなどいわゆる超天才少年。 今で …続きを読む
「不安感」は腎の問題
東洋医学では 「心は神を蔵し、神明を主り(つかさどり)、 腎は精を蔵し、脳に通ずる。」 と言われています。 言い換えると 「心が脳をコントロールし 腎が脳を支えている …続きを読む
虫歯予防にロイテリ菌をすすめたい
少し前に 「口の中の状態と健康状態は一致します」 というお話をしました。 (ブログ 口の中がきれいだと病気になりくい) 今日は虫歯にかかりにくくするのに 強力 …続きを読む