うつ症状と「肺」の関係

東洋医学の肺は

呼吸、水分循環、皮膚、体毛、鼻、気管支、のどを支配し、

感情では憂い、悲しみに関連します。

 

 

 

今回も感情のところだけ

みていきます。

 

 

肺経の脈が(実)充実しすぎると

悲しみ、憂い、原因がなくてもただただ泣けて涙がとまりません。

「うつ症状」によくみられます。

 

 

逆に肺経の脈が虚(力がない)すると

心も身体もじっと動かせず

ただ悲嘆にくれたりします。

具体的には

「なにもしたくない、人に会いたくない」

なんて言う状態です。

 

 

涙を流すとき

鼻水もでやすいですよね。

悲しみは肺に現れるのです。

 

 

実際は肺経(悲しみ)と心経(喜び)のバランスを考えて治療します。

心経を補って希望を与え、悲しみを落ち着かせると泣く症状は減ってきます。

 

 

 

関連ページ 感情が病気のもとになる

 

 

たまはりきゅう院 院長 田巻和洋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

17 − 1 =

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL